他サイト様おすすめ記事

【音楽】ももクロの「5 The POWER」を作詞したいとうせいこう「この曲を書けたことが誇らしい。伝わって欲しかった通りに伝わってる」

news_thumb_itoseiko.jpg

1: 禿の月φ ★ 2013/05/28 14:37:07

作詞家のいとうせいこう(52)が、ももいろクローバーの楽曲
「5 The POWER」について、Twitterでコメント。「この曲を書けたことが誇らしい。
伝わって欲しかった通りに伝わってる」としている。

「5 The POWER」は、4月10日にリリースされもたもいろクローバーZのアルバム
「5TH DIMENSION」に収められている一曲。作詞をいとう、作曲をMURO・SUI が手がけた。

ネット上では同曲について「メロディ切ないよな」「ももクロヲタではないが、衝撃を受けた」
「クオリティが高いというか上手くハマったなって感じ」「アルバムコンセプトの5次元らしさがあるし
新しいももクロを見せるにはこの曲だけで十分」「等身大のラップの歌詞と切ないサビメロが 融合」と絶賛。

また、ももクロのファンのことを“モノノフ”と表現するが、
「この人モノノフなの?ってぐらいももクロちゃんにぴったりな歌詞」
「 5 the powerの何が凄いかって完璧に『ももクロ』だから」と、
いとうのももクロとの重なり具合に驚く声も多い。

その他「いとうせいこうってすごい奴だったんだな」
「正直せいこうに対する見方変わった」など、
この曲をきっかけにいとうのことを改めて評価する声もあがっている。

ソース:Ameba News [アメーバニュース]
http://news.ameba.jp/20130528-435/
いとうせいこう Twitter
https://twitter.com/seikoito/status/339030267916328960


4: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 14:39:46 ID:774TEYMr0
この曲に合わせてウォーキングしたらピッチ速過ぎて足傷めたワロローン

12: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 14:49:54 ID:hVb+X7re0
MUROがトラックを作っている件でもうちょっと盛り上がるべき




14: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 14:51:20 ID:b8VhBScV0
5 The Powerは名曲
歌番組出たとき歌う曲って決まってNEO STARGATEや仮想ディストピアばかりだが
運営はこの2曲よりも5 The Powerや上球物語推していった方が良いと思う

15: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 14:55:19 ID:vP/4KJ6xI
>>14ネオスタは世界観が独特過ぎてわけ分からんからな

77: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 16:58:20 ID:nQjpMiNrO
>>14
下の2曲はテレビ向けじゃないのは解っているだろw
仮想ディストピアも生歌だとかなり厳しいけどね

16: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 14:55:41 ID:Sgn+IngtO
ファンクでいい

18: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 14:59:05 ID:OeipwvN10
5TH DIMENSIONはシングル曲以外2回以上再生してないわ
いとうせいこうとMUROは偉大だけど、ももくろちゃんにはミスマッチ
ここはやはり、アイドルソングの真髄を熟知した、前山田先生とよりを戻してだな

41: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 15:33:16 ID:Cf1YN/vGO
>>18
お前前山田だろ

22: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 15:09:18 ID:hTyKsaOm0
ラップ苦手だったけど、ももクロっていうフィルター通して聴くと不思議と聴ける。

25: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 15:15:52 ID:EkhlKtf20
この曲はマジで最高だよな。
油断すると泣けさえする。

34: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 15:30:41 ID:fj/8bQ+K0
運営の選曲能力が高いのか、ももクロはこれまでのアイドルグループに比べて駄曲が少ないというか楽曲にかなり恵まれてると思う
新アルバムの入り口のない出口を早速聴いたがインディーズから既に楽曲の質が高かったことに驚かされた

37: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 15:31:36 ID:QGzxfnUe0
枯れてない前山田は必要だ
シングルに使うのは無理でも
ライブでの盛り上がり方が他の作家曲と違う

43: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 15:36:04 ID:qFGpe/Aw0
この曲と上球はすごいと思った
アイドルの曲じゃねーな

46: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 15:46:53 ID:Cf1YN/vGO
まるでずっと何年もももクロのことを見てきたような歌詞を書けるとはさすがだね
ただのみうらじゅんの友達だと思って見くびってました

48: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 15:48:18 ID:6YuW+SKRP
日本の音楽史上重要なジャパニーズヒップホップの元祖の一人だけど、
とにかくオーラ無さ過ぎw

49: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 15:48:29 ID:U3+KCXTb0
実は日本のラップの走りみたいな人です

50: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 15:54:48 ID:1BCorBzH0
ももクロは広瀬香美にも曲作り頼んでるから
いつ完成するか楽しみだな

52: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 16:02:15 ID:DScn7JIA0
シルシルミシルのイメージが強いのか…

町田町蔵と並ぶラッパーだったって知る人少ないな。しかも口ロロで復活してるのに

そんな町蔵も今や康と名を変え、作家活動一本だし

64: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 16:24:15 ID:hVb+X7re0
>>52
町田康はラッパーなのか?

65: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 16:24:23 ID:VdiMCVhW0
バラエティでただ座ってるだけのオッサンなのに
見る目が変わって困るわw

69: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 16:48:46 ID:ujXjcSPy0
一応日本でのラップの始祖と言われてる人だからなぁ

作曲したMUROも女性でラップ歌えて表現出来る人探してた!って語ってるな

70: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 16:51:39 ID:8S42ZoOM0
最近のいとうせいこうだと狩りから稲作へが好きだわ


http://www.youtube.com/watch?v=yAt1LBR2pJo


71: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 16:53:25 ID:gHD4oh1m0
シルシルミシルのイラストの印象は強い

76: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 16:57:48 ID:3hi9AM240
「待ってて 待ってて ウェイッ」が好き

24時間USTでメンバーがももかパートを悪意の物まねして
追っかけまわされてたなw

80: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 17:03:30 ID:ujXjcSPy0

MURO×ハマ対談
http://tower.jp/article/series/2013/05/01/b994_hamaokamoto/b994_02

MURO「そうそう。みんなで音楽を分かち合えたら楽しくなるなと思って。ヒップホップでもずっとそれを考えてて、
ラップに関しても5~6年前ぐらいから言ってるんですけど、女の子が見ても男の子から見ても、大人も子供もカッコイイと思えるアーティストが出てこないかなとずっと思ってて、
オーディションもやったことあるぐらい。そんな矢先にね、ももクロさんからオファーをいただいたりして……」
ハマ「あれはびっくりしました!  僕、ももクロも結構好きなんですけど、彼女たちを動かしている大人がすごい好きで。
音楽に対してすごく熱いから。そんななかでMUROさんが参加されるっていうのは、まさか中のまさかでした(笑)」
DIGGIN' FOR BEATS MURO
MURO「ファンキーなのがいいって言われていて、デモ音源を何曲か渡したんですけど、
『Diggin' For Beats』って最近出したインスト・アルバムの曲を選んできてくれて。ルーマニア人のすごいマニアックなものだったんで、びっくりしましたよ。
こうやってまたいろいろ変わっていけばおもしろいなと」
ハマ「いつか、ももクロのライヴでMUROさんが後ろにいるっていうのを観たいです(笑)」
MURO「そういうことを通じてヒップホップが広がりを見せられれば……と思うんですけどね」


89: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 17:27:15 ID:6RMk3o4C0
>>80
素晴らしい

83: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 17:08:45 ID:07kbWv1z0
そりゃ、日本初に近いレベルのラッパーだぞ。
作家でもあるし詞なんて楽勝さって聞いてみたけど
何言ってるかわかんねーw

86: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 17:16:02 ID:BpEkcgbX0
>>83
いとうせいこうがセルフカバーすれば
歌詞は完璧に聞き取れると思う
あるいはスチャダラボーズな

88: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 17:25:37 ID:sH5EHO+g0
ももクロも偉大になったよな。
関わってる人脈がだんだんハンパなくなってきた。

90: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 17:36:38 ID:sH5EHO+g0
5th Dimensionは、あーりんの声の可愛さを味わうためのアルバムだと思う。

92: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 17:46:16 ID:EkhlKtf20
仮想 5TP ゲッダーン! 灰ダイ
この4曲を世に出しただけでも5thDimensionの価値はあった

93: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 17:52:14 ID:dc7u5XWy0
シングル曲を飛ばしたくなるほど、アルバム曲のクオリティが高い。

>>92
上球も入れて頂戴。

101: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 18:11:05 ID:1LRvqhsk0
>>92
月と銀紙飛行船が入ってないとか

97: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 18:08:41 ID:CdwlJjOp0
MUROが作曲してたのかよ
超大物じゃん

102: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 18:11:38 ID:j38MwQ1OO
本人たちはもちろんだが、
ももクロは動かしてる大人も凄いと思う。
AKBは金金金だから結局つまらなくなったよね

104: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 18:27:34 ID:3rAiBJ6s0
前山田路線が好きだった人には評判よくないけど、このアルバムはいい出来。

105: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 18:39:37 ID:Ju4sQB8jP
本当にももクロのことをよくわかって書いてる歌詞だわ

107: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 18:51:49 ID:OTekMjsOQ
いとうせいこうって作詞家だったんだ…

120: 名無しさん@恐縮です 2013/05/28 20:54:58 ID:dc7u5XWy0
ももクロは、入口出口CDの特典映像まで1080p画質で公開しちゃうほど太っ腹。

ももいろクローバー「ももいろパンチ」MV


http://www.youtube.com/watch?v=L5w6Q7TeLSE&hd=1



ももいろクローバー「未来へススメ!」MV


http://www.youtube.com/watch?v=yOX0u6ns3Zs&hd=1



あらためてももクロは、一人一人が特別だと思った。

引用元: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1369719427/



5TH DIMENSION【アマゾンオリジナル絵柄トレカ特典付き】(初回限定盤A)
ももいろクローバーZ
キングレコード (2013-04-10)
売り上げランキング: 778
入口のない出口 (初回限定盤A)
ももいろクローバー
スターダストレコーズ (2013-06-05)
売り上げランキング: 14
関連記事
Pick Up
New Article

comment

歌詞がもうもろももクロだった れにちゃんの意外な才能に気づかされた一曲でした
やっぱネオスカは不人気NO.1みたいだね MVのせいもあるんだろうけど

大多数のモノノフには不人気なネオスカバースでも、クラブサウンド好きな者としてはもっとこういうのやってほしいて思うんよ。天手力男とかも
ヒップホップも普段は聴かないけど、ももクロというフィルターで抽出されたものなら聴きたい
今後もNo Limitな振り幅でいろんな音楽やってほしいな

ネオスカは大好き

ネオスカは好きだが、カルミナ飛ばすのが面倒くさい
バースはAメロ以外なら好き

アルバムの中で大好物は5TPと銀紙

New Release
New Article
ももクロがあなたの街へ、「ももクロ春の一大事2019」開催地を募集中
【ももクロ】玉井詩織、「ソロコンサート開催」の可能性について言及
ももクロコンサート、誘致に成功も大勢のファン(3万人)予想に近江鉄道が苦悩 普段は無人駅、1日の乗降者数は約160人
【ももクロ】佐々木彩夏の“食べっぷり”に、メンバー「本当に凄い…」
【ももクロ】過去ライブ映像をGYAO!にて無料配信
【ももクロ】百田夏菜子 NHK BSのドラマ初主演決定!!!
【ももクロ】女子校にサプライズ登場! 歓喜する生徒たちに「パンツ見えたよ!」
新体制ももクロ「今は大ピンチ」笑 乗り切る秘策は?
【ももクロ】佐々木彩夏、浜崎あゆみのライブへ「サイリウム振るのも忘れてガン見」
【ももクロ】ファン投票1位は「DNA狂詩曲」 10周年ベスト特典CDにTOP10+1
Categories
Sponsored Links
Access Ranking
CD(album)
CD(single)
Link
Link(other)
Antenna Site
Archives
Visitor Counter
DVD & Blu-ray

Books

Goods